こんにちは。
10日担当の小俣です。
このスタッフブログでも多くの従業員が紅葉の紹介をしている通り、木々が色付き
天気のいい日には紅葉狩りに行きたくなります。
グリーンヒル八ヶ岳周辺は標高が高いので朝晩は冷え込みますが、
日中は非常に過ごしやすいです。
空を眺めると秋らしく羊雲(そとも鱗雲でしょうか?)が見られます。
私は一年でこの季節が最も好きです。
さて、そろそろ本題に入ろうと思います。
先月は富士五湖方面のお店を紹介しましたが、今回は一転して、
グリーンヒル八ヶ岳近辺のお店を紹介したいと思います。
今回訪れたのは大泉町にあります八ヶ岳パイ工房です。
グリーンヒルから車で15~20分ほどの場所にあります。
お店の外観がコチラです。

お店の名前からして想像が付くかと思いますが、主にアップルパイを販売しています。
テラス席もありますが現在は使用不可とのことで、テークアウトのみの利用となります。
アップルパイがカットもしくはホールで購入可能です。最初はホールを買おうかと思いましたが、
さすがに食べきれそうもなく、また、ショーケースの中にパイシューも並んでおり、
その上さらに季節限定(限定という単語に弱いんです)のタルトタタンという商品もありまして、
結局、3種類全部食べたい私は、泣く泣くホールのアップルパイを諦め、
カットのアップルパイを含め上記3点を購入。

左からパイシュー・タルトタタン・アップルパイです。
タルトタタンは表面を飴状にカリカリに焼いてあるのが特徴です。
パイシューには甘さ控えめなカスタードクリームが使われています。
そして、私的にはメインであるアップルパイですが、生地はサクサクで
紅玉リンゴがふんだんに使用されており、アップルパイらしいと言いますか、
本当のアップルパイを食べたという気持ちになります。
食べ終えた後、これならホールでも行けたかな?と思えるほどでした。
こちらのお店は駐車場も完備されていますが停められるのは3~4台ほどです。
そのため駐車場がすぐ一杯になります。私が行ったのは平日でしたが最初停められず、
Uターンしてやっと停められました。戻った時は車が一台も無かったのですが、
私が駐車した直後に次々と両隣に車が停まりあっという間に満車状態になり、人気のほどが伺えます。
(お店の外観写真は車が映らないように撮影しております)
アップルパイが好きな方に特におススメです!
最後に、現在のグリーンヒル八ヶ岳の夕食献立3番の日はデザートがアップルパイです。
献立3番の日にご宿泊された方は食べ比べてみてはいかがでしょうか。グリーンヒル八ヶ岳
で提供しているアップルパイの方が若干シナモンが効いております。
以上、アップルパイも好きな小俣でした。
八ヶ岳パイ工房
〒409-1502
山梨県北杜市大泉町谷戸5632
電話 0551-38-0290
営業時間 9:30~17:30
定休日 毎週木曜日
一部細い道を通りますので、行く際は運転にご注意ください。