今年の新入社員の2人、ホアイちゃんとリンちゃんは
ベトナム出身です。
といっても、日本語はペラペラだし、ブログも日本語で
PCを使いこなして書いてくれております。
日本歴はすでに3~4年ほどだそうです。
おはようございます こんにちは こんばんは
6日担当、日本歴23年目なのに日本語が怪しい梅田です。
(日本語以外はもちろん全くできません)
すっかり自粛にも慣れたこの頃ですが、最近マンネリしていたことが…
それは、ご飯です。
もともと、私は食べるの大好き、座右の銘は「おかわり自由」なのですが
さすがに自粛も4か月目になりますとご飯が飽きてきました。
っていうか、用意するのもめんどくさいし、なんかコンビニでヨーグルトと
チキンともずくと豆腐と納豆と箱買いしているinゼリーを買ってそのまま食べて暮らしています。
あ、あと、お湯入れるだけ簡単味噌汁。ゆで卵も食べるなぁ。
やる気が出たときは阿部さんからおすそ分けしてもらったお米炊いてます。
こんなことをいうと新潟にいるお母さんにも、GHの母である堤さんにも
叱られそうです…。
(堤さんはめっちゃ優しいので私がカップ麺を
贅沢だ…と言って食べていると心配してくれます)
しかし、このご飯マンネリ問題を新入社員が解決してくれました。
車がない2人を連れて一緒にスーパーへ3人で行くことがあるのですが…
車を出すと必ずと言ってお礼をくれるのです。
律儀すぎ。
ホアイちゃんはいつも果物をくれます。
しかもあんまり見たことのない名前のオレンジをくれます。
(こないだのオレンジは6玉くらいあってビビった)
写真なくてごめんね。いつもありがとう…
君のおかげで私はビタミンを摂取できているよ…
そしてリンちゃん。こっちもすごい…
アジア料理を手作りでふるまってくれました。

こちらはベトナムではおなじみらしい「フォー」です。
植松チーフならこのフォーの話題のときレイザーラモンの話をして一人で
ノリ突っ込みしそうですが梅田はしません。
正直、とてもおいしくて秒で食べました。スープも飲み干しました。
残しちゃいかんと思い、赤い唐辛子も食べたのですがこれが非常に辛い…
後から、リンちゃんに「あれは食べないよ!」と教えてもらいました。

こちらはタイ?料理のグリーンカレーです。
これもおいしかった…なんていうかこの独特なスパイスがめっちゃ好き…
今回は唐辛子そのものは入っていなかったのでヒーヒーいうことなく完食しました。
後輩に食べ物をもらっている情けない先輩ですがおかげさまですっかり
アジア料理にはまってしまいました。
そしてこの2つの料理に乗っているパクチーはなんと
「GDF(グリーンヒルドリームファーム)」で栽培しているお野菜です。
パクチーは初の試み!!!
畑の実況は青木副支配人をはじめ清水さんと阿部さんもしているので
そのうちパクチーの成長日記も出てくるかな?と思います!
そしてここでお知らせ!!!!!!!
なんと、長いこと休館していたGHですが、
8月1日から営業再開が決まりました!!!!!!!
やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
詳しくは下記URLからご確認ください。
グリーンヒル八ヶ岳HP 「営業再開のお知らせ」
新宿区HP 「区民保養施設の営業再開」
また、お越しになる際は下記をご確認、内容へのご協力をお願いいたします。
グリーンヒル八ヶ岳 「施設内感染拡大防止策について」
とは言いましても、まだまだ東京をはじめコロナウイルス感染症は
予断を許さない状況にあります…。
当館でも安全と安心を第一に考え、現在、
消毒やアルコールの設置、「3密」にならない現場づくり、なおかつ
楽しいゆったりとしたGHらしい空間をご用意できるように準備しております。
皆様のお越しをお待ちしております!!!!
以上、6日担当、今年はアジア料理色々研究したいなと思っている梅田でした。
8月楽しみだなあぁ!!!