毎年8月の第2巡目のブログは明野のひまわり畑をお送りしております。
今年もしっかり征服…じゃなくて観光してきました!
おはようございます こんにちは こんばんは
6日担当、生意気レンジャーグリーンの梅田です。
自己紹介がどんどん長くなるこの頃です。。。
さて4日のブログ担当レストランの沼尾さんと
北杜市内観光に出かけてきました。
今回は後編になります!
まだ前編を読んでいない方、単純にフロント西之園君の笑顔の写真が
見たい方は「こちらをクリック」するとご覧いただけます!
まずはおさらいです。
午前11時。清里にある地元では美味しい卵で有名な中村農場へ。
約2時間の行列に並んだ末、沼尾総司令官はチキン南蛮(タルタルがたっぷり)と
梅田は卵丼を無事に食すことができました。

とろっとろの卵丼は贅沢に3つの卵がつかわれています。
梅田は卵焼きとか卵焼きとか卵焼きがとても大好きで
お母さんがつくる劇的に甘い卵焼きとかとても好きなのですが
この卵丼もとっても濃厚なたまごがご飯にしみて美味しい以外の言葉が見つかりませんでした。
ちなみに優しい沼尾総司令官はチキン南蛮を1切れ分けてくれました。
そして大本命の明野サンフラワーフェスティバルへ!!!

最&高の景色です。
晴れた空と雲と山がまるで映画天気の子に出てくるような幻想的な空で
ひまわりの黄色いじゅうたんを一層に引き立ててくれました。
あいかわらず暑い中でしたが、全力で楽しみました!
ひまわりはとても背が高く、152cmの梅田より高い場所で
風にゆらめいていました。

そして、毎年恒例のひまわり迷路!
去年は通路が道なき道すぎてクリアに結構時間がかかったのですが…
今年はとってもきれいに整備されていたこともあり
5分程でクリアしてしまいました!早かった。。。
とても歩きやすいが故のクリアだったので来年は
この道のきれいさのまま、コースの複雑化を望みます(笑)

ひまわり迷路の中に入って、写真を撮ってもらうと
とってもかわいい写真になるのでお勧めです!!!
そして最後はこいつです。
暑い中、駆け回った私にご褒美!
昨年はひまわりソフトをご紹介しましたが…
今年は進化形、ひまわりサンデーを手に入れました!!

上はひまわりソフト、下はかき氷メロンです!
くきと花に分かれているのかなと思います。
カップに入っているのでとけても安心♪
気になる味は…
おいしいけど何の味なのかは今年も分かりませんでした。
だってひまわりの花食べたことないんだもん。
ちなみにとけると緑と黄色がなんともグロテスクなマーブル模様を生み出しますよ。
本当は信玄餅ソフトを食べたりもしましたが、また沼尾さんの
ブログで紹介されることになるでしょう。(←伏線)
今回の観光地の紹介です。
中村農場 直売所・食事処
北杜市高根町東井出4986-524 TEL0551-47-5030
明野サンフラワーフェスティバル
北杜市明野町浅尾5664 (ハイジの村前)
0551-42-1423 8月18日までの開催
そして毎年のことながら、私事ではございますが…
明日は梅田の母のお誕生日!!
お母さんのいちばん好きなお花、ひまわりで今年も無事にブログが書けました!
以上、中村農場の待ち時間に22才vs33才で白熱のしりとりバトルを
繰り広げていた梅田でした。
お母さん、ちょっとはやいけどお誕生日おめでとう!
今年も元気でいてね!