2018/03/09
レストラン植松です。
9の日ブログ担当の私にとって29日が無い2月は、嬉しいことに、いや、とっても残念なことに一回ブログが免除となります。
というわけで、久々のブログですが、ブログを休んでいた期間中の話題は、先月末から開幕し興奮と感動の嵐に包まれたまま幕を閉じたピョンちゃんオリンピック一色と言っても過言ではなかったでしょう。
私もテレビの前に齧り付いて観戦しておりましたが、閉幕とともに「ピョンちゃんロス」「カームスロス」(あらためて文字にすると何とも間抜けですが)となりまして、日々の業務に支障が生じております(笑)。
そして、もう一人「カームスロス」の男が・・・。
何を隠そうS支配人です。
オリンピック開催期間中は、私と二人で「カームス」について熱く語り合っていました。
会話の中にも「ラインはいいよぉ~」とか「そだねぇ」とか交えつつ(笑)。
支配人に至っては、休憩に行く際にも、「オレ、ちょっともぐもぐタイムしてくる」といった始末です(笑)。
私はメガネ先輩のメガネを取った姿に萌えてしまいました。
とまぁ、どうでもいい話でしたが、ここから本題。
前回、前々回とお送りした「韮崎市のうまいラーメン屋」三部作も今回が最終回。
今回は韮崎市中田町にある「フレンズ」です。

韮崎では「アルプス食堂」「みどりや食堂」「松葉家」がラーメン御三家といわれており、今回紹介する「フレンズ」を加えると、「四天王」と呼ばれています。
フレンズは国道141号沿いにありますが、道路から少し奥まった所にあるため、若干気付き難さがあります。
私もおそらく何十回も店の前を通り過ぎた事と思いますが、今回が初の訪問となります。
ご家族で経営しているようで、おじいちゃん、おばあちゃん、おかあさん、息子さんかな?とアットホームな雰囲気です。
ラーメンと餃子を注文しました。

ラーメンは醤油味でスープの色はとても黒く感じます。濃い味なのかなと思いましたが、実際に一口飲んでみると、とてもあっさりしておいしいです。
魚介のダシでしょうか、煮干しの粉っぽいのがスープの表面に浮いています。
麺は細めの縮れ麺でスープによく絡みます。
さすがは四天王と思いつつ、店内のテレビに映るザギトワちゃんの華麗な舞を見ながら麺を啜り続けておりました。
それではまた次回。