ランチバイキング
こんにちは小山です(^^)/
本日もたくさんのお客様でグリーンヒル八ヶ岳は賑わっております!
ランチバイキングも残すところ12日となりました。
みなさまもうご利用いただけましたでしょうか??
8月27日(日)までご利用いただけます。
お待ちしております♪
こんにちは小山です(^^)/
本日もたくさんのお客様でグリーンヒル八ヶ岳は賑わっております!
ランチバイキングも残すところ12日となりました。
みなさまもうご利用いただけましたでしょうか??
8月27日(日)までご利用いただけます。
お待ちしております♪
おかげさまをもちましてカブトムシイベント大盛況でございます。
嬉しそうに目を輝かせながらカブトムシを取る子供達の姿がとても愛らしいですね。
(※愛らしいと言ってもマイケル的な視点ではないのであしからず)
納屋にはカブトムシ以外にもクワガタを少し放しております。
なんとそのクワガタについては見つけた人の早いもの勝ちという事で
サービスさせて頂いております。
それを聞いた付き添いできている親御さまが子供よりも真剣に探してたりもしてます。
何にしても捕獲して最後に解散するとき、皆一様に「楽しかった」「隊長!どうもありがとう」
といって帰ってくれるので嬉しいですね。てゆーかぶっちゃけるとそれよりも最初に出発する前、
全員集合させて勢いよく「敬礼!」って言って全員(親御さんも含む)が
私に向かって一斉に敬礼している瞬間が一番気持ちいいんだけど。
という訳で明日、明後日まではイベント開催予定ですので
明日、明後日に宿泊予定でこのブログを見た方は
イベント参加時に「隊長!お願い」と一言いって頂くと良い事ありますよ。
最後に恒例となっております賢者の格言をどうぞ。
意中の人にサプライズで車のフロントガラスに置いてプレゼントしようと思って買った
ハンドクリームを間違えて違う人の車のフロントガラスに置いて、
しばらくして違う人がそれ所持している所を見て
そのミスに気付いたとしても、間違えて置いてしまった人に対して
「この前君の車に置いてあったやつ、人から頼まれたんだけど
俺が間違えて置いちゃったみたいだからそれ一回返して」
などとクソダサい自作自演の見え透いた嘘だけは決して言ってはならない。
こんにちは!片野です!
お盆休み、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ゆったり過ごせていますでしょうか?
存分にお休みいただいて休みあけお仕事頑張りましょう♪
さて、大事な宣伝をさせてください♪♪
今月、19日(土)に、「おはなしの世界へようこそ♪グリーンヒル八ヶ岳Library!」
が開催されます!
今年度、最後の読み聞かせイベントとなります!!
今回のプログラムはこちら♪
1.北杜市図書館の歌
2.ブックマンによる絵本読み聞かせ
3.虫たちの運動会
4.100階だてのいえ
5.なっとうさんがね・・・
6.なっとうかあちゃん
7.なっとうなっとうねばねば
8.三ツ矢サイダーの歌
9.まほうのこなぐすり
10.さよならさんかく
と楽しい内容をご用意しておりますのでぜひぜひ参加してくださいね♪♪
参加はもちろん無料です♪
時間は、19:15~
レストラン前インドアガーデンにて行います(‘ω’)ノ
こちらのイベントで人気のキャラクターもかけつけてくれるということなので
楽しみにしていてくださいね!(^^)!
みなさんの参加おまちしております♪
こんにちは。まのです。
先日清里に野菜の買い出しに行くと
真っ白なナスを発見!!
思わず購入してしまいました( ゚Д゚)!!
みょうがと共に油で炒めて、みりん醤油をかけて食べたのですが
ナスがとろけてしまうほど柔らかく、とってもおいしかったのです( ゚Д゚)
I LOVE YASAI(。・ω・。)ノ♡
お知らせです!!
GREENHILL DREAM FARM(グリーンヒル八ヶ岳農園)の
看板が完成いたしました!!
看板の背景はデザインさせていただきました!
農園が完成してからもう6年がたつのですね( ゚Д゚)
早いものです!!
さて、野菜イベントも残り1回となりました!!
(20日(日)は、新企画!半日農業体験イベント日となっておりますので、通常の野菜イベントは行いません)
ご参加お待ちしております☆
蒸し暑い日が続いています!
グリーンヒルに来て1ヵ月の市川です。
ここから見える夏の八ヶ岳・南アルプスの山々の景色を
写真で皆さまに紹介しようと、日々考えておりました。
天気の良い日は何日もあったのですが、いかんせん雲が厚く
3000m級の山々の全貌が明らかになるような、晴天とまでは
行かない日々が続いておりました、がやっとその日が…
9日の“台風一過”です。
この日出勤の私は、早朝の限られた時間内で写真に収めようと
グリーンヒルの屋上へ!
ところが、肝心の3000m付近に雲がかかり、鳳凰三山や
甲斐駒ケ岳の山頂が見えません。
少し時間がたてば雲も晴れると思い、一時撤収。
この日雲が晴れることはありませんでした・・・
どうせならもっと写真を撮っておけばよかったと後悔しましたが、
これから何度となくシャッターチャンスは訪れるでしょう。
その際には、改めて皆さまにご紹介いたします。
それではまた。
スポーツ清水です!
今月の上旬、八○さんが添乗で信州蓼科にある長門牧場に行ってきました。
標高1400メートルの信州北白樺高原に東京ドーム45個分の牧草地を誇る
自家産の牧草を使って乳牛200頭が飼育されています。
牛以外、ヤギ・ウマ・アルパカもいます。
その乳牛たちの新鮮な生乳を使ったチーズ、ヨーグルト、ソフトクリームなどの
乳製品やパンが充実。レストラン「コリーヌ」では、
薪窯で焼き上げる本格ナポリピッツァと自家乳製品を使った
料理が北アルプスを眺めながら味わえます。
また、バターやアイスクリームが手づくりできる
体験教室や、乗馬、雪遊びなどのアウトドアも楽しめます。
それだは、また‼
レストラン植松です。
お客様の中にはグリーンヒルへの交通手段として、JRを利用される方もいらっしゃる事と思いますが、先日宿泊されたお客様との会話の中でJR小淵沢駅の駅舎がリニューアルされたことが話題となりましたので、早速偵察?いや、見学をしてきましたので、その模様をお伝えしたいと思います。
JR小淵沢駅の新駅舎は7月3日から営業を開始しています。
駅舎のデザインは、「地域の人々や観光客に親しまれ、記憶に残るような駅」を意識して、北杜市を囲む八ヶ岳や南アルプスの山々、そこから湧き出る清流の風景をイメージしているそうで、全体的にブラウン系の色調にまとめられ、外壁や内装の一部に木材が使われた鉄骨2階建てになっており、1階には駅務スペース、物産店、観光案内所、2階には改札、待合室、駅そばの「丸政そば」、北杜市の交流スペースが配置されています。
そして、なんといっても特筆すべきは国内有数の日照時間を誇る「北杜市」に位置することを最大限に生かし、環境に配慮した「エコステ」のモデル駅となっていることです。
「エコステ」とは、省エネルギーや再生可能エネルギーといった環境保全技術を駅に導入する取組みのことで、駅舎やホームのすべての照明をLED化、太陽光発電や太陽光給湯、太陽熱暖房を導入しており、晴天時の日照時間帯では、駅で消費されるエネルギーの全てを太陽光エネルギーで賄っているとのことです。
新駅舎外観
改札付近
エレベーターが設置されました。
「丸政そば」
時間がなく「丸政そば」は利用していませんが、機会がありましたら、食レポもお伝えしたいと思います。
さてみなさん、大変お待たせいたしました。「今日のあきひろ」のコーナーです!
ちなみに今日のあきひろのステータスは
酸味★★★★
苦味★★★★
甘み★★
コク★★★
香り★★★★★
となっています。
撮れ高は充分なのですが、シャイなあんちくしょうのあきひろは、なかなか隙を見せずオイシイ写真を撮らせてはくれません。
なので、最後の一枚は隠し撮りをしました。
それではミュージック、スタート!!
♪パラッパパパ~~パ~パ~パパ~
♪パラッパパパ~~パ~パ~パパ~
♪パ~パパパ~パ パ~パパ~
♪パパッパパパ~ パパッパパパ~
♪パパパパパパパパ
それでは次回のあきひろをお楽しみに!
本日の八ヶ岳(大泉町)の天気は
雨のち曇り
予想気温は
最高気温: 29℃
最低気温: 20℃
最近の気候は 梅雨明けをしてから・・・
雨の日が多い感じがします。。
今年の梅雨は雨が少なかったので、
少し遅れた恵の雨ですね。。
とは言え、・・夏・・です。。
やはり暑い!!! 日々が続いております。
8月の八ヶ岳といえば、
“ 氷 ”でしょ!!!!
あーちゃんの大・大・大好きなかき氷の季節です。
お出掛けして、かき氷の旗を見つけると(^^♪
必ず『かき氷を食べよう!!!!』
1日に数回言った日も・・
勿論チチに却下されましたが(‘’Д’’)
グリーンヒル八ヶ岳にもお目見えしております。。
今年はランチバイキング限定で楽しめます(#^^#)
今年も、堤家恒例・・ 夏の1日!!!
『グリーンヒル八ヶ岳を遊びつくせ!!!』
という事で今年はお友達と一緒にお子ちゃま達だけで、
め―――――いっぱい遊んで大満足な1日になった様です。
皆様も夏のグリーンヒル八ヶ岳を遊びつくそう!!!(#^^#)
こんばんは!
7の日ブログ担当の星野です。
本日は台風の影響で強い雨が降る天候でした。
↓グリーンヒル八ヶ岳〈8/7風景画像〉
明日も午前中は雨の見込みとなります。
皆様お越しの際はくれぐれもお気を付け下さい。
次回は楽しい情報をお届けできれば幸いです。
それではグリーンヒル八ヶ岳の現地より失礼致しますm(__)m
10日ぶりですフロント樋口です(・ω・)ノ
今年も暑さに負けず夏バテもせず、
食欲旺盛元気モリモリで夏を
過ごしております。
夏野菜を大量摂取し、日々栄養をつけています!
そんなわたし。
ある休みの日も
野菜をたくさん食べたい!!!
と思った私は前から気になっていた
明野にあるお店へ・・・
その名も「くじらぐも」
古民家を改造してできたこちらのお店は
田舎のおばあちゃんちのような雰囲気です。
中はもちろんクーラーは無いので
扇風機+うちわ、となります。
私は早速本日のランチを注文!
プレート ご飯 ドリンク デザートで
1400円となります。
ボリュームたっぷり!!!!野菜野菜野菜!!!!!
しあわせです☆☆
こちらをペロリと平らげ(足りてはいない)
お庭にでると
ヤギさんもおりました。
ちょうど餌の時間だったのでにんじんを
丸ごとボリボリかじっていました。
こちらでは新鮮なお野菜も販売しておりまして
茄子、ピーマン、きゅうりなどなど・・・
安かったので私も購入して帰りました!!
営業時間 11時~18時
定休日 水 木
皆様もぜひ行ってみてくださいね♪
こんにちは小山です(^^)/
前回はお休みしてしまい申し訳ございません。
おかげさまで元気に復活いたしました!
暑い日が続きますので体調にはお気を付けください。
今日は暑い日に食べたくなるもの!
みんな大好き!アイスの紹介です(*^^*)
リゾナーレ八ヶ岳にございますジェラート屋さん!
このお店は4月にオープンした新しいお店です!
生乳100%の美味しいジェラートです。
とってもなめらかで美味しいのです!
種類も豊富なので迷いますが、
ひとつに決められない方はダブルサイズで2種類楽しんでください!
ピッコジェラテリア
10:00~19:00
明日6日は、毎年恒例の北杜市ふるさとまつりです!
今年もグリーンヒル八ヶ岳で出店しますので
お近くの方、ご宿泊に来たお客様、ぜひお越しください♪
ちなみに今年は台湾風カキ氷を出店します!!
ふわふわの触感がやみつきになるはず…
ついに始まるね
このイベント期間に遊びに来てくれるお友達は必ずパパやママを説得して参加するんだよ。
グリーンヒルでとびっきりの夏休みの思い出作ろうぜ!!!
期間は8月11日~15日予定だけどカブトムシも生き物だから開催期間は多少前後しちゃうかもしれないけど
そこは許してちょ。
先月行われたマキバオーイベント。。。じゃなくて乗馬イベントと今月のカブト虫イベントが
子供達の夏の風物詩になればいいなぁ。
こんにちは!片野です!
あっという間に8月突入ですね!
毎日暑いです(+_+)
グリーンヒルも夏休み中の子供たちでにぎわっております♪
さて、7月29日(土)に行われた第2回「おはなしの世界へようこそ♪グリーンヒル八ヶ岳Library!」
の様子をご紹介いたします♪
夏休み真っ只中ということもあり、たくさんのお客様が参加してくださいました♪
約25名~30名のお客様が参加してくださったと思います♪
一番は、イベントおなじみの北杜市図書館の歌をみんなと合唱♪
2.ブックマンによる読み聞かせ
このイベントで子供たちに大人気のブックマン!!
みんなで元気よく呼びかけましたが、今日は忙しいみたいでブックマンはお休みでした、、。
ということで!
ピンチヒッター!!!!
私、片野が読み聞かせにチャレンジさせていただきました!
いや~大勢いる前での発表!とっても緊張しました!!!
「ゆうれいとすいか」というお話を読ませていただきました♪
おいしそうなすいかをゆうれいさんが食べてしまい、すいかのご主人がかわりに
なんでもいうことを聞け!とゆうれいに命令♪
その命令にゆうれいもがんばって応えます♪
ゆうれい界のすいかもプレゼントしてめでたしめでたし♪
3「ありとすいか」
小さなありが、真っ赤なすいかをみつけて大勢の仲間をよび「よいしょこらしょ」と巣に運ぼうとがんばるおはなしです。
4「どうぶつのしっぽ」
動物のしっぽをみてなんの動物かあてる絵本です♪
子供たちはみんな大きい声で「さる!」「ライオン!」「タツノオトシゴ」などなど答えてくれて楽しそうでした。
5「しりとりおべんとう」
お弁当の中身の料理をみつけて、しりとりをしていくおはなし♪
最後はちゃんと「ん」で終了するのでしょうか?
こちらもお客様と考えながらおはなしを進めていきました♪
6「おべんとうばこの歌」
みなさんも一度は歌ったことがある歌ですよ♪
みんなで大きいお弁当!小さいお弁当!を作ることができました。
7「三ツ矢サイダーの歌」
お弁当を作ったあとは、のどが渇くということで、
三ツ矢サイダーを作ろう!と歌を一緒に歌いました♪
上手に作れたかな?
8「へんしんトンネル」
こちらは、いろいろなシリーズがあるようで、へんしんマジックなどなど楽しいお話がいっぱいあります。
図書館にシリーズがたくさん置いてあるようなのでみなさんみてみてください。
このおはなしは、トンネルをとおるとへんしんするというお話です♪
9「さよならさんかく」
最後にさよならさんかくを歌って終了です♪
たくさんの方が参加してくださり、とてもうれしかったです♪
ざっくりな説明で申し訳ありませんが、以上でイベントの報告でした。
次回は、8月19日(土)です!
イベント最終になります!!
みなさんお楽しみに♪
こんにちは。まのです。
一昨日、セルフプロデュースイベントが無事終了いたしました!!
グリーンヒル八ヶ岳でDIY!!~写真楯を作って思い出の一枚を飾ろう(夏休みの工作課題も終わらせちゃおう♪)~
写真楯のまわりを自分好みに飾っていただくので
ビーズやフェイクスイーツ、車や恐竜などの飾りを用意しました!!
子供達は選んでいるときもウキウキでした。
作業中の様子☆
前回のセルフプロデュースイベント~お菓子の家を作ろう~でも参加してくれた子供達☆
「大満足」「また参加したい」など、嬉しいお言葉をいただいた時が、
イベントを行う側にとってイベントを行って良かったと心から思える瞬間です( ;∀;)
ご参加頂いた方々、ありがとうございました。
完成~~♪
ラッピングをし、翌日には皆様に届いたはず(*'ω'*)
無事終了しほっとしたいところですが、
今後も8/20の半日農業体験や10月に控えておりますハロウィンイベントに向けて
準備がございます!!
どのイベントもお客様が楽しんでいただけるものにしたいと思います(*´ω`*)
「GHのスタッフブログを楽しみにご覧いただいているみなさま」
はじめまして
7月半ばに着任しました 市川(いちかわ) と申します。
つい先日旅立ちました、前任の小俣に代わりまして
今後、1の付く日を担当致しますので、お付き合いの程
よろしくお願いします。
さて、私ですが実は少なからずグリーンヒルとはご縁があります。
というのも、今から遡ること3年(H26)前の3月まで、同じ新宿区の
「ヴィレッジ女神湖・女神湖高原学園」にて3年間修業をしておりました。
こちらは、5年前の夏、女神湖畔から蓼科山を見た風景!
当時、移動教室で学園に泊まりに来た生徒さん達も、高校生ぐらいでしょうか
懐かしい? 夏の車山のリフト(スカイライナー)乗り場!
たしか、ものすごい暑い日だったことだけ記憶しています。(あたりまえですね)
こんな私がグリーンに来てまだ2週間ほどではありますが、女神湖で
お会いしたお客様が、グリーンでも私を覚えて下さっていたことは
感謝の念に堪えませんでした。
ちょうどグリーンヒルでは、8月の【周遊観光】の半日コースにて
「御泉水自然園と長門牧場」という女神湖周辺の観光コースを
ご案内しております。
上記コースの運行日は8月7日(月)、10日(木)、21日(月)
28日(月)の4回です。
【運行時間】9:00出発 → 14:15 戻り
【1名料金】大人2800円 子供2000円
ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしております。
それでは、今後ともよろしくお願いします。