2月も終盤。
テレビや新聞では新社会人用のスーツや梅の花開花情報など
春の知らせが報道されております。
グリーンヒルも最近はお日様ぽかぽかでお昼寝日和が続いております。
ブログを書いている手もお日様ぽかぽか陽気と
ともに現れる睡魔によりとまりそう…。
ってそれはダメだ!
おはようございます
こんにちは
こんばんは
本日は春の訪れとか言いながらウィンタースポーツの紹介をします7日担当梅田です。
という訳でですね。
昨日、26日に!
コチラへといってまいりましたうりゃぁぁぁぁぁぁ!!!!

サンメドウズ清里スキー場!
友達は居ないので1人で行ってまいりました!
朝8時20分。
グリーンヒル八ヶ岳を出発(駐車場で天野さんに遭遇したので全力で手を振りました)
途中コンビニでレモンティーを購入し9時ぴったりにスキー場に到着しました。
日曜日だったので混んでるかな…と思いきや
駐車場は意外と入り口の近場を確保!
早速ウエアに着替えて出陣です!
先ほどの写真にあるゲートが駐車場からの入り口になります。
そこを中に入りますと
エスカレーターが出現。

これならスキー板やボードを抱えていてもらくらく上れちゃいます。
そして上に行くとまず目に入るのは…

スキー&スノーボードスクール!
コチラ簡単に説明いたしますと、
靴も履いたことないぜ!っていう初心者の方から
オレはもう滑れるけど更なる高みを目指すぜ!っていう中級者の方が
当日の申し込みで入ることのできるスクールです!
といわれても、実際入るとなると勇気がいるしどんなふうなのか分からないよ…
という方のために今回、1人でスクールにも入って見ました!
10時から12時までの2時間のスノーボードスクールです。
スクール中はリフト券を買う必要がないので講習代金のみとなります。
スクール費用は年令や種目によりことなりますのでHPにて確認をお願いします。
さて、手続きを終えた梅田が次に向かったのはレンタルコーナーです。

申し込み用紙に名前と身長などを書き込みスタッフさんに渡すと、その人に合ったサイズの板を貸してくれます。
レンタル用品の値段はこんな感じです。

尚、手袋やゴーグルなどの貸し出しはないため、忘れた方はコチラの売店で購入することになります。

意外と品揃えが沢山あってみてるだけでも楽しいです!
レンタルしてもブーツの履き方分からない!
そんな奥様に朗報です。
なんと、サンメドウズのブーツはとっても履きやすい!
紐でしゅしゅっとしめて前のダイヤルをまわすと簡単にはけてしまします。

私自身、紐で締めるブーツしか履いたことがなかったのでこれには驚きました!
お子様も奥様も簡単に一人ではけてしまいます。
さて、用具も借りたところでいざゲレンデへ!!!
と、行きたいところなんですが続は次回!
次回3月7日のブログにてスクールの感想とゲレンデの雪質、そしてお昼ご飯♪についてご紹介します。
ちなみに次のブログまでにもう1度滑りに行く予定なので雪質は最新のものをお届けします!
が、せっかくなので。

リフトからの雪景色です。
サンメドウズ清里では昨日26日現在全てのコースが滑走可能となっております。
また、全てのコースでスノーボードも滑走可能です。
サンメドウズ清里
センターハウス:8:00~17:00
リフト運行時間:8:30~16:30(※バードリフトは9:00~16:00)

以上! リフトの乗り降りが苦手なのでスクールでコツを教えてもらいました梅田でした!