ほうとうイベントのご報告
こんにちは小山です(^^)/
昨日14日はバレンタインデーでしたが、
グリーンヒルではチョコレートではなく……
「ほうとう」を作りました!!
そうです!「ほうとう作り体験」のイベントです。
参加者17名とたくさんの方にご参加いただきました。
まずはじめに、ほうとうとは山梨県の郷土料理です。
甲州のほうとうは、なんといっても具だくさん!!
南瓜や人参、大根、里芋、葱、牛蒡、油揚げ、しめじ、豚肉などなど
たくさんの具材が入っています。
ひとつの料理でたくさんの野菜を食べられるのは嬉しいですよね(^O^)
美容健康にはもちろん、ガンの予防食としても最適と言われています。
禅僧の手により中国から日本に伝わり、武田信玄が野戦食として用いたことで
甲州に広く根付いたそうです。
私たち山梨県民にとっては小さい頃から食べてきた馴染みの深い料理です。
さて!ほうとうについて知ってもらったところで調理スタートです!
研修室にて開催のため、カセットコンロで行いました。
こちらは調理の様子です。
まずは、野菜を切る係と麺を作る係に分かれて作業です。
粉がひとかたまりになり、耳たぶくらいの硬さになったら、のし棒で伸ばしていきます。
こちらが今回講師として一緒にお手伝いいただいた茅野先生です。
茅野さんは地元で幼い頃からほうとうを作っていたので
ほうとうについてもとっても詳しいです。
伸ばし終えたら1cmくらいの幅で切っていきます。
切った麺は寝かさずそのまま鍋に入れ煮込んでいきます。
味噌で味付けをし少し煮込んで完成です!(^^)!
最後は皆様一緒においしくいただきました(*^_^*)
皆様にほうとうのレシピもお渡ししたので、ぜひご自宅でも作っていただければと思います。
なかなかできない経験ができ良かった。楽しかった。おいしかった。
等の嬉しいご意見をいただけて、わたしもすごく嬉しいです!!
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
これからも様々なイベントの企画がありますのでお楽しみに(^O^)