5月新宿発バスツアーのおすすめ
支配人の北里です。
28日に調子に乗ってピンチヒッターでのブログの更新なんて手を出してみたら、
31日もブログだったことをすっかり忘れていて、あっという間にネタ難民です。
“くるる”の活躍や進化についてでもお話ししようかとも思ったのですが、
くるるを溺愛する(?)父親代わりの(??)某スタッフに咎められそうでしたので、
このお話は彼の口から語られる日を楽しみにお待ちください。。。
さて、そうこうしているうちに、今年も早1ヶ月が経過し、
1月生まれの私も予定通りに1つ年を重ね、また1歩40歳に近づきました(一応まだです)。
他のスタッフのブログにもある通り、暖冬なるワードにそそのかされ気を抜いていたら
一気に雪景色が解消されなくなり、自然の猛威に戦々恐々とした日々を過ごしております。
正月は初日の出、初詣、餅つき、年末年始イベントのクロスワード、
つい2日前にはマグロの解体ショー、いずれも大勢のお客様にご参加いただき、
寒い時期にもかかわらず賑やかな日々を過ごさせていただきました。
新宿発グリーンヒル八ヶ岳直行便も、おかげさまで1月も運休無く3本催行。
昨日帰路につきました、「氷の芸術!西湖樹氷祭りと旬のいちごパフェ付きフレンチコースランチ」
のコースも40名ご参加と大盛況!!ほとんどの方が女性だったのですが、、、
いちごパフェ効果ですかね??(笑) 初日もシャトレーゼ工場見学ができて、
いわゆる“別腹”もだいぶ満たされたのではないでしょうか??
このツアーの様子は、また添乗スタッフから報告があると思いますので、
いつかの別の果実のパフェのコースが誕生することを願いながらお待ちください。
そして、明日から5月6日から31日までの抽選受付が始まります(新宿区民の方のみ)。
5月の新宿発グリーンヒル八ヶ岳直行便の予定は3本!
いずれも自然満喫、季節もよくのんびりリフレッシュできるツアーとなっております。
恒例の(!?)おすすめレビューを以下に。
●5/9(月)~2泊
「大人気上高地ツアー【自然編】上高地散策と世界遺産の春景色富士芝桜まつり」
5月のバスツアーでは毎年上高地へ足を運んでおりますが、今回は同じ上高地でも、
【自然編】と【グルメ編】をご用意。【自然編】では、例年通り昼食は自由食となります。
5月の上旬ということで、新緑の始まりと、残雪の山並みをご覧いただくことができるかと思われます。
そして【自然編】ということで、最終日には“富士芝桜まつり”へご案内。
こちらは実際に現地で撮影した写真ですが、天候と時期が合えば、一面の芝桜に、
今や世界遺産となった富士山がど~んとそびえ立ちます。
最終日昼食場所の「まかいの牧場」もおすすめです。
昼食は農場バイキングレストランでお取りいただきますが、その他にもお土産コーナー等充実。
ソフトクリームは別腹でしょうか。。。
●5/17(火)~2泊
「大人気上高地ツアー【グルメ編】上高地ルミエスタホテルと甲府富士屋ホテルのランチ」
前述のとおり、上高地散策のツアーでは今まで全て昼食は自由食でございましたが、
今回は“グルメなランチ”を予約してみました。
ツアータイトルにもなっている、“上高地ルミエスタホテル”のランチコース(3,000円)です!!
※写真は一例です
そして、翌最終日は、今度は甲府富士屋ホテルでのランチバイキング!
2日間ともグルメをたっぷり楽しみ、上高地や昇仙峡の新緑も味わえる、
大変魅力的なツアーです!!!おすすめ!
●5/25(水)~2泊
「清里高原ナチュラルビュッフェと赤沢自然休養林で日本最後の森林鉄道と森林セラピー」
こちらのツアーは、当初「完熟農園スローフードビュッフェと赤沢~~~(以下同)」というタイトル
のコースでしたが、つい先日、完熟農園自体が業務終了(閉鎖)となり、利用できなくなってしまいました。
完熟農園のランチを楽しみされていたお客様には、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
そこで、場所は少し変わりますが、
~~~旬の野菜と料理、新鮮高原野菜や自家製ワイン風味のビーフが食べ放題~~~
のサンメドウズ清里ハイランドパーク「清里高原ナチュラルビュッフェ」に変更となりました。
野菜マルシェ、ライブコーナー、郷土の味自慢、清里ベーカリー直送パン、などなど
魅力的な素材がたっぷりです。
そして、なんと言っても目玉は「赤沢自然休養林」での森林セラピーと、
木曽の山中で昭和50年まで木曽の山中で活躍してきた「森林鉄道」です。
さてみなさん、“フィトンチッド”ってご存知ですか??
フィトンチッドとは・・・・
「微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質。
植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質」(ウィキペディアより)
だそうです。森林浴というのは、これに接して健康や癒し、安らぎなどを得ることなのです。
赤沢自然休養林を構成している樹木は主に木曽ヒノキを中心とした針葉樹で、
フィトンチッドも多く発散されていることが分かっています。
都会の生活で少しお疲れの皆様。ぜひこの機会にゆっくりのんびり森林セラピーで
日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか??
それでは今回はこの辺で。
最後に、、、
現在各スタッフとも一生懸命自分の企画したイベントの計画・準備・集客に努めております。
2016年度はそんな手作りイベント盛りだくさんです。
是非とも興味がおありのイベントが目にとまりましたら、参加してみてください。
お待ちしております!