こんにちは!!
お目当ての福袋を手に入れることが出来てホックホクの村川です。
さて、今回は新春特別編、初詣で参りました戸隠神社をご紹介いたします。
戸隠神社といえば話題のパワースポット!
そんな戸隠神社で初詣をしてパワーを蓄えに蓄えてしまおうという企画なのです!!
こいつぁ新年早々景気のいい話だ!!
さて、公共交通機関を使った場合戸隠神社までは、
長坂駅
↓ JR約3時間
長野駅
↓ 川中島バス「バードライン経由戸隠高原行き」約60分
戸隠神社中社
という道のりになります。
本来、バスで奥社まで行けるのですが、
冬の時期はバスが中社までしか行かないので、
ここから歩いて奥社を目指します。
.jpg)
今年は雪が少ないとはいえ、さすがに戸隠までいくと積もっています。
出発前に戸隠そばの名店「うずら家」さんで腹ごしらえ。
.jpg)
「大盛りざるそば」1,050円と
「海老の天ぷら」350円です。
.jpg)
.jpg)
戸隠そばは「ぼっち盛り」という一口一口分けられた盛り方が特長です。
お味の方は非常に雑味の少ないというか、
清涼なお味とのど越しで、スッスッと口の中に入ってきます。
一度箸をつけると止まらないお味ですね!うまし!!
腹ごしらえのあとはいよいよ奥社へ。
その前に中社で今回の旅の安全を祈願します。
.jpg)
ついでにおみくじを引きました。
結果は・・・ご想像にお任せします。
奥社までの道は雪道をぷらぷらと歩いていきます。
.jpg)
おおよそ20分くらいで奥社の入口に到着です。
.jpg)
ここがゴールではありません。
ここから更に歩いて奥社を目指します。
20分ほどで随神門に到着です。
.jpg)
この門をくぐると戸隠神社おなじみの光景、
杉の並木が見えてきます。
.jpg)
さらにそこから歩くこと20分。
いよい世奥社に到着です。
.jpg)
かなり雪が積もっているようにも見えますが、
これでも少ないほう。
.jpg)
通常はこちらの鳥居がほぼ埋まってしまうほど積もるそうです。
そしてその奥にあるのが奥社です。
.jpg)
ここまで来ると喜びもひとしお。
お参りすると青空も見えてきました。
.jpg)
さて、お参りも終わったので中社へ戻ろう!
かと思いましたが、その前にせっかくここまで来たので戸隠を満喫しようということで
随神門から遊歩道を歩いて鏡池を目指します。
平坦な雪道をサクサク歩くこと20分くらい。
.jpg)
鏡池に到着です。
.jpg)
見事に凍ってます。
.jpg)
何より人が全くいない。
うーーむ。
普段は人が多いであろう場所に人が全くいないというのも
なんだか楽しいというか贅沢というか・・・。
鏡池のあとはいよいよ中社へと戻る道なのですが、
通常、道路をたどりながら戻るところを
池巡りコースという小鳥ヶ池を巡って戻るコースを選択。
この選択が間違いだった・・・。
想像していた道とは違い、雪道を登ります。
.jpg)
また、他に人が全くいないため道が合っているのかどうかわからない。
これは下手したら死んでしまうのでは・・・。
そんな不安と闘いながら歩くこと50分。
小鳥ヶ池に到着です。
.jpg)
うーーーむ。
こちらも見事に凍っている。
ここまで来ると中社はもうすぐ。
ぼちぼち歩いて10分ほどで中社に到着です。
新年早々疲れた!!
雪道は滑りやすいので行かれる方は滑りにくい靴で行くことを強くお勧めします。
ではまた。