こんにちは野口です( ´ ▽ ` )ノ
今月はやけに雨の日が多い1ヵ月な気がしております。
それもそのはず、4月上旬1~10日、まったく日照時間のない日が5日!
あった日でも4時間以下...
昨年の同じ頃は毎日お日様が顔を出してくれていたのに、今年は低気圧や前線の影響で日差しが少なくなっているのです。
季節の変わり目はお天気がくずれることが多いですが、よく知られておりますのは『梅雨』。
こちらは春~夏にかけて降る長――い雨ですね。
じめじめして洗濯物は干せないし、常温保存している食べ物も心配になるし...
梅雨の季節は毎年困らせられます。
そして夏~秋にかけて降るのは、こちらもご存知の方も多いかと思いますが『秋雨』です。
よく天気予報などでお天気お姉さんが「明日は秋雨前線が~」と言っているのを耳にします。
さて!みなさま。それでは秋~冬の変わり目に降る雨をご存知でしょうか?
こちらは『山茶花(さざんか)梅雨』と言うそうです。
11月~12月にかけて降る雨のことで、山茶花が咲く頃に降るのでその名がついたそうです。
そしてそして!冬~春にかけて降る雨にももちろん名前がございます。
その名も『菜種(なたね)梅雨』です。
こちらの名も菜の花が咲く頃だからだそうです。
そうです、ちょうどこの時期、まさにここ最近の雨空はこの菜種梅雨だったのです。
例年はあまりはっきりと表れないので知られていませんが、今年は珍しく顕著な気がします。
雨の影響で桜の花も多く散ってしまいました。しかし、花びらに覆われた地面もまた綺麗だな~なんて思っております。
どれほどの咲き具合でも、その時々に良さを感じるものなのですね。と、いう心持ちでいれば人生楽しく過せるような気がしますので毎日そう考えるようにしております。
おかげさまで毎日充実した日々を送っております。
山梨の桜の季節は終盤を迎えようとしておりますが、これから暖かくなり色々なお花が咲き始めたり新緑が鮮やかな緑色になったりしていくのが楽しみですね♪
さて、話は変わりまして、今回はGHの売店の新商品をご紹介いたします。
じゃんっ

りんご乙女 でございます。
アップにしますとこんな感じです。

こちらの商品PRどころがたくさんございます!
まず1つ目。
名前がとってもかわいい!!
りんごに乙女 がつくなんて、可愛らしくて商品にも期待が膨らみますね!
そして2つ目!(早い!)

なんとこちら、2009年~2014年まで6年連続国際優秀味覚コンテストで受賞しております。
しかも最高位の3つ星!!堺正章さんもなかなか6回連続は出しません。
国際優秀味覚コンテストとは、世界中の味覚のエキスパートたちによって選ばれるとても栄誉あるコンテストです。
忘れてはいけないのが“国際”ということです。そうです。世界なのです。ワールドクラスなのです。
これだけでも、さぞ美味しいのだろうな~と予想がつくはずです。
そして3つ目は!
とっても美味しいのです!笑
私も食べてみたところ、厚さがかなり薄く味あるのかな・・・と不安でしたが(笑)、しっかりりんごの味がする!
輪切りにしたりんごをそのまま焼き上げているので風味がそのまま味わえます。
サクッと軽く、気づいたら何枚でも食べられちゃいます。
大(24枚入り)1,050円 小(14枚入り)630円 でございます。
現在売店の一番目立つゾーン、通路に面したアイスのとなりにございます。
軽いので旅の帰路には優しいですね。
信州・山梨のお土産におひとつ(と言わずいくつでも♪)ぜひいかがでしょうか( ^ _ ^ )
それではまた( ´ ▽ ` )ノ