アンケートのご意見と対応について
グリーンヒル八ヶ岳をご利用された皆様におかれましては、客室に用意されたアンケートにご協力いただきまして誠に有難うございました。
ここでは、数多くいただきましたご意見の中から、その一部ではございますが対応や回答を掲載いたします。
今後も、グリーンヒル八ヶ岳にお越しの際は、貴重なご意見を是非ともお寄せ下さいますようお願い申し上げます。
グリーンヒル八ヶ岳をご利用された皆様におかれましては、客室に用意されたアンケートにご協力いただきまして誠に有難うございました。
ここでは、数多くいただきましたご意見の中から、その一部ではございますが対応や回答を掲載いたします。
今後も、グリーンヒル八ヶ岳にお越しの際は、貴重なご意見を是非ともお寄せ下さいますようお願い申し上げます。
【回答】
朝食のフリードリンクで提供している、コーヒー・紅茶について、耐熱カップを用意し、
食後にお部屋でも飲めるようにしました。
【回答】お客様より、「乳幼児が温泉を利用するのはちょっと・・・」、「大きな浴槽の利用には抵抗があるのだけれど・・・」などご意見を頂きました。
このご意見を頂戴いたしまして今回、貸出用折りたたみベビーバスを2個ご用意いたしました。
これにより、大浴場内でお湯を溜め安心して乳幼児のお子様にご入浴していただく事が出来るようになりました。
折りたたみベビーバスをご希望のお客様は、フロントでお渡しをさせていただきますのでお申し出下さい。
(数に限りがございますのでご利用時間等ご協力をお願いする場合があります)
組み立てた後、シャワーなどでお湯をためてご入浴下さい。
【回答】お客様より、脱水機の調子が悪い(接触が悪い)とのご意見を頂きました。
今までは洗濯機の脱水行程をご利用いただいておりましたが、
今回脱水専用の機械を男女1ヶ所づつ新しく設置いたしました。
【回答】レストランにバッグ等の荷物を入れるかごを置いてほしいとのご意見がございました。
これにつきましては、レストランの方にかごをご用意いたしました。各テーブルに置く予定です。
今の季節ですとバッグの他に上着などもいれることができます。レストランにお越しの際はぜひ
ご利用くださいませ。
【回答】浴場をご利用のお客様より浴室前のラウンジに設置してありますソファーが
汚いので直してほしい、という意見がございました。
これにつきまして、全て新しく張り替えました。
【回答】浴場をご利用のお客様より浴室内の各洗面台に設置している化粧用鏡が
水垢等により見えづらくなっているので汚れを取り除いてほしい、
という意見がございました。
これにつきまして、日頃より清掃はさせて頂いておりましたが、
長年に亘る温泉成分や水垢等の付着により、
根本的に汚れを取り除き、元の状態に戻すという事が難しいと判断しましたので、
この程全ての化粧鏡を新しい物へと取り換えさせて頂きました。
当館では利用されるお客様に、よりご満足頂ける施設作りを
引き続き心がけて参りたいと思いますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
【回答】本館4階にキッズスペースがございますが、
ここ数年ファミリー割引や各種イベントの効果もあり、
お子様連れのご家族の利用が増え、さらなる充実を望まれる
ご意見をいただいておりました。
そこで3月の休館日に、キッズスペースの拡張、および
遊具のリニューアルを実施いたしました。
従来よりもスペースが広くなり、下敷きのマットも長年の利用により薄くなっていたので
厚みのあるものに取り替えました。
また、安全への配慮としてウォールマットも設置致しました。
遊具も固すぎない安全な生地を使っており、
子供に大人気なRODYも三体導入致しました。
ぜひ、リニューアルしたキッズスペースでお楽しみくださいませ。
【回答】建物の構造上、客室での電波状況があまり良くなく、
Wi-Fiの開設を望むご意見が、よく上がっておりました。
そこで今回、全ての本館客室内にてWi-Fiが使用できるよう工事を実施しました。
客室内での電波の強弱がございますが、ご了承ください。
また本館客室のみとなり、コテージではご利用いただけませんので、
合わせてご了承ください。
※使用方法は、客室内のご案内にてご確認ください
【回答】経年劣化によるテニスコートの破れやめくれなどについては、
以前より比較的多くご意見をいただいておりました。特に使用頻度の高い
A・Bコートについてはその傾向が強く見られましたが、修復工事には、
費用もさることながら、工事期間中に使用不可となることが、人気の施設であるが故
逆にネックとなっておりました。宿泊の方が利用されるものなので、
早い段階での告知・周知が必要となります。
しかしながら今回、3月上旬に思い切って2面修復工事を実施し、
現在はストレスなくプレイしていただくことができております。
ぜひともきれいになったテニスコートを今後もご利用ください。
多くのご意見をいただいておりながら、修復工事が大変遅くなり、
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
この場をお借りしましてお詫び申し上げます。
【回答】お子様が走り回ったり、コマ回しなどで遊んだりする
するところが散見されたため、これについてのご意見でした。
ご意見をいただく少し前から、当施設としましてもお子様などには
注意を促しておりましたが、それでもまだ音を立てて遊んだりするケースも
見られましたので、コマ回しの道具などの遊具はコンサート開催中
撤去することとし、また騒々しい場面が目に付く場合は
今後も引き続き注意を促すことといたしました。
【回答】自然に囲まれたグリーンヒル八ヶ岳の敷地内では、
たくさんの草花や木々をご覧いただくことができます。
季節によってさまざまな種類の花たちが咲き誇りますが、
名前を知りたい!という意見は以前より多くいただいておりました。
そこで今回、敷地内ほとんどすべての草花に「樹名板」を設置いたしました。
この通り、写真付きの樹名板ですので、
とってもわかりやすいものとなっております。
今後も、この樹名板を参考にしていただきながら、
敷地内の散策をのんびりと楽しんでみてください。
【回答】現在各コートにコートブラシ1つずつしかございませんでしたので、
ラインブラシ、コートブラシともに買い足しました。
コート自体の修繕も多くご意見頂戴しておりますので、
現在実施時期等検討中です。
今しばらくお待ちくださいませ。
【回答】上記ご意見以外にも、お子様が利用しやすくなるためのご意見を何点か
頂戴しておりますが、取り急ぎ上記2点についてそろえさせていただきました。
バスチェアは大・小1つずつ、フロントでの貸出・返却となります。
ベルト付き子供イスはレストランで用意しておりますので、声をおかけください。
このほかにも、順次幼児・お子様向けの設備や備品をそろえてまいりたいと考えておりますので、
今しばらくおまくださいませ。
【回答】扉の接続部分の経年劣化でブレーキが利かなくなっており、調整をしておりましたが
すぐにまた勢いよく閉まっておりましたので、扉を交換いたしました。
現在は適切な速度で閉まるようになっておりますので、大きな音も出なくなりました。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
【回答】お子様と一緒にお越しの際、抱え上げないといけないので大変とのことでした。
早速、ご用意させていただきました。
高さは29㎝です。
フロントでの貸し出し品となりますので、お申し出ください。
※数に限りがございます
【回答】現在脱衣所には、鍵付きの貴重品入れは用意がございますが、
衣類等が入る大きさのロッカーはなく、通常のカゴのご用意でした。
今回、基本的な脱衣カゴの設置はそのままに、これとは別に鍵付きのロッカーを
男女とも6つずつ別にご用意させていただきました。
スリッパ等履物が入れられるよう段差も設けてありますので、
ご希望の方はご活用ください。
【回答】剥がれた石畳は個々に穴を埋めてもすぐに雨等で流れてしまい、なかなか補修が
かないませんでした。今回、休館日を利用しまして、入口アプローチの集中的にはがれて
しまっている部分を、広範囲にわたって石畳を剥がし、コンクリートにて平らに埋めました。
その他にも石畳がめくれている部分等ございますので、順次直してまいりたいと考えております。
【回答】3階と4階のサービスコーナーに、小さなお子様向けの、
子供用サンダルを設置させていただいております。
しばらく買い替えを行っておらず、使用頻度も高かったためか、
ご意見のとおりほとんどのものがだいぶ劣化している状態でした。
そこでこのたび、3階4階ともに新品にリニューアル。
今までは1色でしたが、今回はピンクとブルーの2色をご用意。
お好みの方をご利用ください。
※使用後はもとにお戻しいただけると幸いです。
【回答】グリーンヒル八ヶ岳ホームページの右側に、
山梨県の天気予報がわかるパーツを取り付けました。
北杜市を見るには、「甲府」をクリックしていただき、
その後ページ下部の北杜市をご覧ください。
【回答】露天風呂に浮く、虫や髪の毛等をすくえる小さな網を、
男女露天風呂ともご用意させていただきました。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、
皆様のご協力をお願い申し上げます。
【回答】血圧計は、1回トレーニングルームに常設、
さらにフロントにて貸出も行っており、元々ご自由にお使いいただける
状況でございました。
しかし今回、さらに2階ラウンジ(正面玄関を入ってすぐ左側)にも、
全自動タイプの血圧計を、プリンタ付で常設いたしました。
使用方法も大きく書かせていただきましたので、
どなたでも簡単にご利用いただけると思います。
(正しい姿勢でお願いします。)
ご自身の血圧が気になる方は、どうぞご利用ください。
【回答】グリーンヒル八ヶ岳のバーデハウス(プール)ご利用の際には、
キャップ(水泳帽)の着用を皆様にお願いしております。水泳帽だけのレンタルは
無料にて承っておりますが、知らずにそのまま利用されてしまう方もいらっしゃるようです。
そこで、プールの場内に、無料の貸し出し用水泳帽をたくさん設置しました。
使用後は下のかごに返却していただければOK。
みなさん、プールご利用の際は、しっかりと水泳帽を着用お願いしますね!
【回答】ご意見の主旨が分かりづらいかもしれませんが、
客室ドアの鍵を内側から回しますと、下の写真のように、突起が出ます。
これがドアの枠に当たることにより、オートロックがかかってしまうことを防いで
らっしゃる方がたまにいらっしゃいますが、金属と金属が勢いよく当たることに
なるため、大きな音が響いてしまうことがあるのです。
そこで、ドア枠のうちこの鍵の突起がちょうどあたる部分に、衝撃を吸収する
クッションを取り付けました。これで音は相当和らぐことになります。
ただ、本来鍵はこのような使い方をするために作られてはおりませんので、
衝撃を与え続ければ劣化しいつかは破損してしまうことは自明です。
防犯・安全管理上も、扉はしっかりと占めていただき、鍵はフロントにお預け
いただくなどの対応を、基本的にはお願いしたいと思いますので、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【回答】バリアフリールームには、性質上浴室・トイレに緊急用呼び出しブザーが
設置されており、水洗レバーや照明用スイッチと比較的近い位置にございます。
電気を付けようとして、またはトイレを流そうとして、誤ってブザーを押される方は
確かにいらっしゃいますので、照明スイッチ・水洗レバーと呼び出しブザーが
どちらがどちらかわかるようはっきりと表示しました。
表示を掲出してから、誤ってブザーを押される方が減った・・・気がします(笑)
【回答】開設当初より、ご宿泊のお客様の人数に対して、カランの数が男女浴室とも少なく、
特に日帰り入浴の方も多くいらっしゃる土日祝日等は、ご宿泊の皆様にご不便を
おかけしておりました。このたび、先月12月の約2週間の休館日を利用し、
男女浴室とも洗い場を2つずつ増設しました。今後も、ゆっくりのんびりと、
グリーンヒル八ヶ岳の天然温泉をお楽しみください。
【回答】屋上から見える山々の、名前が分かるようにと簡易な案内を掲示しましたが、
風雨により全く見えない状態になってしまっておりました。
このたび、屋外に掲示しても大丈夫な、しっかりとしたパネルに作り替え、
掲示しなおしました。
屋上へ向かわれた際は、是非ご参考になさってください。
【回答】石畳の駐車場に、1台分のスペースを示す枠線がございますが、
長年経過したことにより、見えづらくなっておりました。
このたび、ペンキを上から塗り、くっきりはっきりと見えるようになりました。
駐車場も広いので、まだ全スペースは出来ておりませんが、
徐々に完成させていきたいと思います。
【回答】ご要望を受け、フリースポットを開設いたしました。
フロント近辺に無線機器を設置しておりますので、2階ラウンジ・1階インドアガーデンあたりまでが
接続可能範囲となりますが、機器をお持ちの方はどうぞご利用ください。
【回答】当施設客室にご用意させていただいております歯ブラシは、3月まで白1色でした。
しかしながら、上記のようなご意見を頂戴し、4月から、外装は変えずに全6色をご用意させて
いただきました。客室は最大6名定員ですので、全員違う色の歯ブラシをお使いいただける
ようになります。なお、カラーはランダムにお入れしておりますのであらかじめご了承ください。
【回答】加湿器の貸し出しは、現在既に行っておりまして(ご案内にも載っています)、
フロントにお申し出頂いた方にはお部屋にご用意をさせていただいております。
しかし、台数に限りがあり申し出が多くなる場合、全部屋に行き渡らないことと、
ご意見のとおり貸し出しにそもそも気づかれない懸念もございました。
そこで、思い切って全客室に加湿器をご用意いたしました。
15畳まで対応のパワフル加湿!
タッチパネルで操作もラクラク!!(使い方が不明の場合はフロントまで)
これで、これからの乾燥する季節も安心してお過ごしいただけますね。
【回答】ここ数か月のアンケートにおいて、一番多くご指摘をいただいておりますのが、
お風呂場での行動をはじめとする、お客様同士のマナーについてです。
「かかり湯をせずにすぐに浴槽に入る」「洗い場をキープしたままの人がいる」
「貼り紙をして注意喚起してもらいたい」
などが多く寄せられるご意見ですが、
通常の貼り紙はお風呂場の場合あまり効果がないのが現状です。
そこで、特大サイズの『入浴の心得』ポスターを入手し、
男女脱衣室の、大浴場出入り口付近に掲示させていただきました。
こんな感じ→
どなたの目にもとまる大きなサイズですので、
お時間のございます時にぜひともご一読いただき、
ご利用の皆様がお互い気持ちよくご入浴いただけますよう、
何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【回答】当施設には40名収容の宴会場がございます。
団体様でのご利用の際、当宴会場にて夕食を楽しまれることも多くございますが、
やはり膝が悪いなどの理由で、「正座はちょっと・・・」という
ご年配のかたもいらっしゃいます。
椅子に座ってお召し上がりいただける「低座椅子」のご用意は
今までも若干数ございましたが、数が少なかったために今回
新たに数個買い足しを実施しました。
お時間まで、宴会をごゆっくりお楽しみいただければ幸いでございます。
【回答】大浴場内に時計を設置してほしいというご意見は、
以前より何件かいただいておりましたので、今回、休館日を利用して
男女大浴場とも設置をいたしました。
防水仕様です!(だからと言って、敢えてかけないでくださいね(笑))
これで、うっかり約束の時間を過ぎてしまったりしませんね。
【回答】夏休みに入り、お客様のマナーに関するご意見を多く頂戴しております。
施設としてもある程度の張り紙等で注意喚起は致しますが、貼り紙ばかりになって
しまってもあまり気持ちよくお過ごしいただけないものと考えております。
多くの方が利用される施設でございますので、お客様同士マナーをお守りいただき、
浴室・ランドリーなど気持ちよくご利用いただければと思います。
またお子様のケガも増えております。お子様連れのお客様は、危険防止の観点からも、
ご自身のお子様からは目を離さずお過ごしいただきます様、重ねてお願い申し上げます。
【回答】7月度のアンケートにて同様のご意見を2件頂戴しました。
お好みもあろうかと思いますので、現在氷は御希望の方のみ自由に
お入れいただくこととし、提供しております。
【回答】 貴重なご意見ありがとうございます。
この度そのようなお声にお答えするべく、この様な物をご用意させていただきました!
☆室内物干し(限定5個)☆
下にはタオル、上には服が干せます。 さらに、一番上の横の棒は伸縮可能のため長い丈の洗濯物も干すことが出来ます。
数に限りがございますが、フロントにて貸出を始めました。
ご利用の際は、お声をおかけください。
これからも皆様に、より快適に過ごして頂けますよう努めてまいります。
【回答】グリーンヒル八ヶ岳では、オープン以来、コテージを除きほぼすべての客室に
冷蔵庫ではなく保冷庫が設置されておりました。
保冷庫は、冷えていないものを冷やすほどの能力は無く、
冷えているものを保冷する程度のものでしたので、特に夏などには
冷蔵庫を求める声も毎年のように上がってきておりました。
そこで今回、全ての客室に小型ではございますが冷蔵庫を設置致しました。
中身は飲料など一切入っておりませんので、
ご自身でお持ちになられたもの、購入されたものの保管にお役立て下さい。
【回答】お客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
オープン当初から使用している案内看板であり、経年劣化により表示も相当薄れてしまい、なおかつライトで照らしておりませんので夜にはほとんど見えない状況となっておりました。
そこで今回、下の写真の通り看板を作り直しました。文字もくっきりです。
そしてこの機会に、「夜見えない!」との意見も解消するべく、案内看板の上部に、
ソーラーライトを取りつけました。日中ソーラーで充電し、夜暗くなると点灯し始めます。これで日の短い冬の運転でも安心です。
【回答】コテージご利用のお客様には、特に秋から冬にかけて日も短くなっておりますので、夕食やご入浴の帰りなどご不便をおかけすることもあろうかと思います。
*上記図にございます通り、本館を出た後は玄関前ロータリーをお通りいただき、駐車場を抜け、歩行者専用通路をお通りいただきたいと思います。このルートが正規のルートのため、外灯も通常に設置されております。
本館正面玄関を出てすぐ左側に進むと、先に階段がありますためにそちらを通られる方もいらっしゃるかと思いますが、こちらは従業員専用駐車場を通過するルートとなっておりますため、外灯がほとんどございません。また、1階レストラン前のテラス(芝生)を抜けてコテージへと向かわれるルートも、正規ルートではございませんので外灯がございません。上図ルートを推奨致しますので、コテージご利用の皆様はご協力くださいますようお願い致します。
正面玄関を出た後に、駐車場へのルートを間違えずに進めるよう、センサー付きのガーデニングライトを設置しました。日中はこんな感じです(明るいと反応しません)。
⇒拡大すると⇒
暗くなると、センサーが人に反応しますので、ライトが順番に点灯→消灯していきます。明かりも楽しみながら、コテージまでお戻りください。
夜、センサーが反応した様子です↓↓
【回答】ご入浴時間は朝5:30~10:00、午後1:00~12:00までとなっており、この間の午前10:00~午後1:00までは清掃の時間とさせていただいております。清掃は入念に行わせて頂いており、また利用終了後の夜12:00以降も片づけ等実施しておりますが、週末大勢のお客様がいらっしゃっている日や、日帰り入浴で多くの方にご利用いただいたときなどは、ご指摘の通り髪の毛等が若干目立ってしまう時間帯もあるかと思われます。
そこで、今回このようなものをご用意させていただきました。
私どもが清掃に入ることのできる時間帯も限られておりますので、お客様ご自身でお使いいただける、俗に"コロコロ"(?)と呼ばれるカーペットクリーナーを、男女脱衣所にご用意させていただきました。他の方の髪の毛をお掃除されるのはやはり気が進まないかと思いますので、ご自身の分だけでも少しずつでもお掃除いただけると、常に気持ち良い脱衣所で有り続けられると思います。
もちろん、必ず掃除して下さいという事ではございませんし、私どもも入念な清掃を欠かさずに実施して参りますので、よろしければ皆様もこの"コロコロ"をご使用いただければと思います。
これはアンケートでのご意見ではなく、このホームページの問い合わせフォームからのご意見でしたが、せっかくのご意見を頂いた良い機会でしたので、さっそく取材班を送り込み、ブログのページに掲載させていただきました。
コテージの様子を紹介したブログはこちら
※11月4日付けの記事となります
【回答】貴重なご意見をありがとうございます。
早速作成に取り掛からせていただき、9月中旬からご用意させて頂いております。
こんな感じです↓↓↓
【回答】9月中旬に、UNOを2セットとジェンガを1つ購入しました。トランプ・花札・かるた等とともにフロントで貸し出しを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【回答】2011年9月15日に、客室・共用部含め、全てのトイレがウォシュレットとなりました。さらに快適にお過ごし頂けるようになったグリーンヒル八ヶ岳にまたぜひお越しください。
【回答】9月のコースまで午前コースのみで運行しておりましたが、10月から半日コース(9時~14時)を取り入れ、コースも多様化しました。諏訪湖・瑞垣山・甲府・昇仙峡・身延などなど。
1日コースに関しては、新宿発グリーンヒル八ヶ岳直行便を運行しておりますので、こちらへのご参加をお願いしたいことと、戻りが夕方となり参加できる方が限られることから、現在のところ運行の予定はございません。
【回答】スタッフの説明不足により、大変ご迷惑をおかけしもうしわけございません。上記のドレッシング以外にも、コンロの完成のタイミングや使用するタレなど案内すべき事項はたくあんありますので、献立ごとに案内する内容を再度確認し、案内を強化しました。
【回答】事前の周知が徹底できておらず、申し訳ございませんでした。
その他の予約に関する決まりごとも含めて、「利用申し込みに際しての注意事項」として、当HP上に掲載させていただきました。
【回答】全てのご要望をかなえることは難しいですが、検討のうえ実現可能なものは今後も取り入れさせて頂きたいと思います。